手首下がり防止『ライオンくん』の作り方

埼玉県狭山市ピアノ教室しばはらピアノ教室です。

ご訪問ありがとうございます。


ピアノを弾く時、手首が下がると上手く弾けません。

楽しく手首が下がらないようにするためのレッスングッズを手作りしました。

お友達のピアノの先生に作り方を教えてと頼まれたので、

簡単に紹介します。

手首下がり防止グッズ『ライオンくん』

材料↓

100均で買った、ぶつかり防止クッション、画用紙、ライオンのイラスト

ぶつかり防止クッションの端を切って丸くし、40センチに切り取ります。↓

画用紙を縦26センチ、横40センチに切り、

ピアノに差し込むため両端5センチを残し、2、5センチ切り取ります。↓

画用紙にボンドで、クッションをくるくると回して貼り付けます。↓

反対にして、ライオンのイラストを貼りつけます。↓

完成です。↓

この大きさは、両手でCポジションやGポジション等、ポジション移動がない時に使えます。

差し込む2、5センチさえ守れば、様々な大きさに作れると思います。

楽しくピアノを弾くことの手助けになれば嬉しいです。

笑顔full しばはらピアノ教室(狭山市)

埼玉県狭山市入間川、市役所そばの小さなピアノ教室です。 ピアノレッスンで生徒さんが笑顔になる教室です。 よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000